====== CentOS5.x-kernelアップデート ====== Redhatクローンのディストリビューションとしても有名なCentOSですが、安定したOSを提供する性格上、カーネルのバージョンは古く2.6.18が使われている。\\ 導入したいアプリケーションによってはカーネルのバージョンアップが必要になると思うので、取り急ぎ現在の2011年4月20日時点での最新安定板2.6.38.3へのバージョンアップを行う。\\ もちろん「やってみた」というだけなので、動作の保証はできません。\\ * kernel-2.6.38.4でも特に問題無し。 * kernel-2.6.38.5でも特に問題無し。 * kernel-2.6.39.1は挙動があやしくなった。 * **2.6.39系のカーネルの場合は、何かいじる必要がありそうです。** * CentOX6.x系の場合、3.x系カーネルでも特に問題なさそう。 ===== CentOSのインストール ===== 普通にインストールを行う。\\ 基本的には特に何も意識しなくて良いが、導入パッケージの選択を行うフェーズで**今すぐカスタマイズする**を選択し、カテゴリ選択画面で//開発// - //開発ツール//と//開発ライブラリ//の二つをチェックし追加しておく。\\ インストール完了後の初回起動時に、各種設定画面が表示されるが、こちらも特に意識して設定を行う項目はないが、今回はファイアウォールとSELinuxについては無効とする。 ===== 前準備 ===== 前準備の内容は以下の通り - パッケージのアップデート - カーネルソースのダウンロード ==== パッケージのアップデート ==== 特に気にせず作業。 $ su - Password: ←rootのパスワード # yum -y update 実行後、再起動しておく。 # reboot ==== カーネルソースのダウンロード ==== http://kernel.org/から最新のカーネルソースをダウンロードしておく。\\ アーカイブは/usr/srcの下に。 # cd /usr/src # wget http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/linux-2.6.38.3.tar.bz2 ===== カーネルのビルド準備 ===== ダウンロードしたカーネルのソースに、ビルド前の準備を行う。 ==== アーカイブの展開 ==== # tar -jxvf linux-2.6.38.3.tar.bz2 # cd linux-2.6.38.3 ==== 不要データの削除と初期化 ==== # make mrproper ==== configファイルのコピー ==== # cp /boot/config-2.6.18-238.9.1.el5 ./.config yum -y updateの実施前だとconfig-2.6.18-238.el5のみだが、実施後は上の物があるはずなので、最新なのでそちらを利用する ==== oldconfigの実施 ==== # make oldconfig いろいろ質問が出るが、とりあえずすべてEnter応答とする。 ==== menuconfigの実施 ==== # make menuconfig 下記項目(2項目)にチェックを入れるようにする General setup