内容へ移動
Mako Wiki
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
ja:windows:8.x:スタート画面のレイアウトをgpoで展開する
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== スタート画面のタイルレイアウトをGPOで展開する ====== Windows8.xで採用されたスタート画面とタイルですが、これは基本的にユーザー個人個人の情報として保存されているので、何も設定をしないとユーザーの操作によってユーザー毎に差異が発生してしまう。\\ これを展開・統一する場合、レイアウト情報を記述したXMLファイルを作成し、GPOで指定することで統一することが可能です。 ===== レイアウトファイルのエクスポート ===== レイアウト情報を記述したXMLファイルはPowerShellのコマンドで取得することができます。 <code powershell> Export-StartLayout -path C:\Path\To\layout.xml -as xml </code> ===== グループポリシーでの設定 ===== レイアウト情報を記述したXMLファイルが出力できたら、そのファイルを使ってグループポリシーの設定を行います。\\ ローカルグループポリシーエディター(gpedit.msc)を起動して、[ユーザーの構成]→[管理用テンプレート]→[タスクバーと[スタート]メニュー]の中にある[スタート画面のレイアウト]のプロパティを開きます。\\ 設定を有効にし、スタート画面のレイアウトファイルで出力したXMLファイルを指定します。\\ 設定できたら<code winbatch> gpupdate /force </code> を実行して完了です。
ja/windows/8.x/スタート画面のレイアウトをgpoで展開する.txt
· 最終更新: 2015/01/09 07:54 by
makoto
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ