内容へ移動
Mako Wiki
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
•
イベントログに出力
ja:hyper-v:hyper-v上にhyper-vを構成する
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== Hyper-V上の仮想マシンにHyper-Vを構成する ====== Hyper-V上の仮想マシンとしてインストールしたWindows Server 2012 R2にHyper-Vを構成しちゃおうって話。\\ 何の利点も無いけど、どうしてもHyper-Vの検証でHyper-Vをボコボコ立てたい場合には便利。\\ 動作確認はWindows Server 2012 R2なので、それ以前のOSの場合どうなるかはわからん!w ===== インストール ===== Hyper-Vの仮想マシン上にWindows Server 2012 R2をインストールし、そこでHyper-Vを構成しようとすると、インストールの段階で「無理だよバカ!」って怒られる。\\ ==== で、どうすんの? ==== GUIでインストールしようとすると、前提条件のチェック?で怒られるので、CUIでインストールすると、しれっとインストールできます。\\ 管理者権限でコマンドプロンプトで作業を。\\ - Hyper-Vの役割をインストール<code winbatch> DISM /Online /Enable-Feature /FeatureName:Microsoft-Hyper-V </code> - 「再起動しますか?」と聞かれるので「Y」で再起動 - 再起動してきたら、Hyper-V用のRSATをインストール<code winbatch> DISM /Online /Enable-Feature /FeatureName:RSAT-Hyper-V-Tools-Feature </code> - Hyper-Vの管理ツールをインストール<code winbatch> DISM /Online /Enable-Feature /FeatureName:Microsoft-Hyper-V-Management-Clients </code> これでおk。 ==== でも。。。 ==== 無事にインストールできたけど、仮想ネットワークスイッチの構成で「外部」のネットワークスイッチが作れなかった。\\ 仕様なのか、何か機能のインストールを忘れてたのか… ===== ちなみに… ===== この方法、古いCPUでCPUの仮想化支援機能が古くてもインストールできる。\\ 実際Intel Core 2 Duoプロセッサのマシンでもインストールできたので。\\ (でもさすがに仮想マシンは動かないかな?)
ja/hyper-v/hyper-v上にhyper-vを構成する.txt
· 最終更新: 2014/05/23 01:20 by
makoto
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ