内容へ移動
Mako Wiki
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
ja:centos:リポジトリ追加:epel
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== EPELリポジトリ導入 ====== Fedoraの開発プロジェクトで管理されているEPELリポジトリの導入を行う。 - EPELリポジトリを追加する為に、リポジトリ登録用のRPMファイルをダウンロードします。 * 32bit版の場合<code bash> # wget http://ftp-srv2.kddilabs.jp/Linux/distributions/fedora/epel/6/i386/epel-release-6-8.noarch.rpm </code> * 64bit版の場合<code bash> # wget http://ftp-srv2.kddilabs.jp/Linux/distributions/fedora/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm </code> * ファイル名「epel-release-6-8.noarch.rpm」の8の部分は、EPEL側のバージョンアップによって増加する事があるので、注意する。 - ダウンロードしたRPMファイルをインストールします。<code bash> # rpm -ivh rprl-release-6-8.noarch.rpm </code> - パッケージのインストールを行います。<code bash> # yum install ****** ← EPELで公開されているパッケージ </code>
ja/centos/リポジトリ追加/epel.txt
· 最終更新: 2014/06/04 08:35 by
makoto
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ